七夕の食べ物といえばなに?定番メニューから子供が喜ぶかんたん料理
おうちの七夕祭りで欠かせない七夕料理。でも、正月のおせちや節分の恵方巻、 ひな祭りのちらし寿司のように七夕と言ったらという食べ物ってすぐ浮かびませんよね。 そこで、今回は簡単に作れる七夕料理のレシピをご紹介します。
七夕の定番メニューは夏によく食べるそうめんだった
私も調べてみて初めて知ったのですが、意外と思った人も多いんじゃないでしょうか。 ではなんで「そうめん」を食べるようになったんですかね。
調べてみると、いろいろな説があり混乱するのですが、 元は中国から伝わって来たというのが一番有力なようです。
中国伝来の「索餅」(さくべい)という小麦粉料理だといわれています。索には縄をなうという意味があり、縄のようにあんだ小麦粉のお菓子のようなものだと考えられています。古代中国に「7月7日に死んだ帝の子が霊鬼神となって熱病を流行らせた。そこで、その子の好物だった索餅を供えて祀るようになったことから、7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる」という伝説があり、奈良時代に索餅が日本に伝えられると、麦の収穫期に麦餅を作る風習とともに宮中行事に取り入れられ、一般にも広がっていきました。やがて、索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになりました。
暮らし歳時記より引用
最近では、そうめんを天の川に見立てて、オクラや星型に切り抜いたきゅうりや人参をトッピングするかわいい七夕そうめんレシピなんかもあります。 お子さんがいる家庭でしたら、七夕祭りもよりいっそう楽しめるんじゃないでしょうか。
七夕の食べ物でそうめん以外のレシピ
七夕の料理はそうめんですが、他にもこんな七夕メニューで食卓を盛り上げてみてはいかがですか。
七夕ゼリー ナタデココプラネタリウム
用意するもの
・かんてんパパのかんてんクック
・水
・チェリオ
・ナタデココ
1.寒天の素を用意。ここではかんてんパパの「かんてんクック」を使用してます。
2.鍋に水とかんてんクック1袋を入れ混ぜ合わせて温めます。(沸騰する前で止める)
3.火を止めた状態でチェリオを投入。ない場合は、炭酸水とかき氷のみつで代用。
4.次にナタデココを入れます。星型なんてあると七夕らしいです。
5.冷蔵庫で1~2時間ほど冷やして固まらせます。
6.固まったらお皿にひっくり返し、ゼリーの廻りをデコったら完成!
天の川風ちらす寿司
いつものちらし寿司を天の川風にアレンジして星型のトッピングを付ければ七夕ちらし寿司の完成 調理するものはほとんどないので、とっても簡単ですよ。
用意するもの
・ごはん
・えび
・カニタマ
・ツナ缶
・マヨネーズ
・錦糸卵
・きゅうり
・スライスチーズ
・ミツカン 五目ちらし
イメージはこんな感じです。